「 水族館 」 の情報
登別の水族館 先月生まれたペンギンのひな3羽が成長
登別市の水族館「登別マリンパークニクス」では、先月中旬から下旬にかけてジェンツーペンギンのひなが3羽生まれました。 この水族館では6年前に
マリンワールドに電子チケットの新サービス
2021/7/2 6:00. 西日本新聞meアプリ. 福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」で1日、非接触で処理できる電子チケットのサービスが導入された。
1歳を迎え「ミカン、レモン、ポンカン」と命名 紀宝町「ウミガメ公園」
紀宝町井田の道の駅「ウミガメ公園」で27日、営業を休止した志摩市の水族館「志摩マリンランド」から譲り受けたケヅメリクガメ3匹が、1歳の
白いナマズに興味津々 城崎マリンワールドで公開 /兵庫
豊岡市瀬戸の水族館「城崎マリンワールド」は、色素が抜けて白っぽく見えるナマズの展示を10日から始めた。光や水の状態によっては黄金色にも
釣り上げたら目が飛び出したけど…深海の高級魚、生きている貴重な姿
福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」は、深海魚「アコウダイ」を初めて展示している=写真=。採集や飼育が難しく、生きている姿を
和歌山 すさみ町 エビとカニの水族館 ペンギン4羽仲間入り
これまで三重県志摩市の「志摩マリンランド」で飼育されていましたが、新型コロナの影響もあってこの水族館がことし4月から無期限の営業休止と
水族館がフクロウを飼育している理由・福島
いわき市にある県立水族館「アクアマリンふくしま」で飼育されている2羽のフクロウ。 水族館にフクロウがいるのには、ある理由があった。
アイヌ語で「タヌキ」を意味…新種の深海魚、国内初の生きた状態で公開
福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」は新種の深海魚「モユククサウオ」を国内で初めて生きた状態で公開している。 公開されている
水族館で撮影されたペンギンの日常が萌え死必至レベル 「平和な世界」
福岡県にある水族館「マリンワールド海の中道」は19日、ツイッターにとあるペンギン動画を投稿。 そのあまりのキュートさに、ネット上では「